冬場はこれと言ってやることがないですからね〜
まぁ不労所得とまではいきませんが、なるべく手を掛けずに利益を取れることが魅力ですからね。
だから、冬場にあまり忙しいのも考えもんですからね。
さて、草の時期になってきまして、いよいよ忙しくなってきました。
昨日は1号基へ除草剤を撒きに行ってきました。
昨年までは草刈り&除草で対応してきました。
草刈りを混ぜることで行く回数は、年2回で済みます。
ただ、発電所が増えてくるにしたがって、草刈りがしんどくなってきました。
なので、1号基については、今年からは基本的に除草剤のみの対応にしようかと考えています。
行く回数は増えますが、体のことを考えると、除草剤の方が楽ですからね。
1号基は架台が低めで、ひざくらいの高さしかなく、こまめなケアが必要です。
もっと架台が高ければ、もっと行く回数も減らせると思うんですけど・・・
防草シートでパネル前面だけ敷いています。
格安の防草シートですが、一定の効果があります。
格安ですけど、5年くらいは持ちそうです♪

除草剤散布する機械も手動のポンプ方式のものを現在は使ってますが、将来的には電動にしようかなと考えています。
そうはいっても、壊れるまでは今の手動式を使い倒すつもりではありますがww
除草剤もラウンドアップが良いのかなあ〜と思いつつも、一番安い除草剤を使っています(汗)。
本当は顆粒式の物を撒ければ、持続効果があって楽ちんなのですが、太陽光に対する周りの目が厳しくなってきているので、やっぱり葉にかけるタイプになっちゃいますね。土に入れば無害化されるタイプのやつです。
ご協力をお願いします。

にほんブログ村

太陽光発電 ブログランキングへ